


霊猪手水舎
鼻をなでると幸せが訪れる「幸運の霊猪」

本殿前の招魂樹(おがたまのき)の根本にある「願掛け猪」と「座立亥串」
「座立亥串(くらたていぐし)」は自分の名前と願い事を書いた願掛けの串

本殿前の招魂樹(おがたまのき)横には「足萎難儀回復の碑」
足腰の病気やけが回復祈願に多くの人が訪れる
足形の石に乗ったり、さすったりし祈願する

和気清麻呂公銅像

さざれ石

御神木のカリンの木
樹齢100年を超え、京都巨樹銘木百選に選ばれる
秋には甘い香りの黄色い実をつける
この実で造ったカリン酒はぜんそくによく効くといわれる


カリンの木横にある 吉井勇の歌碑


いのししコレクション

|