今出川通りから智恵光院通りを北へ入る(上る)
大きなマンションときれいに整備された公園
その間にはさまれて、首途八幡宮(かどではちまんぐう)はありました
旅をよくするので、一度訪れたいと思ってた場所
ひそかに義経ファンだったりもして・・・

 |
大内裏の北東に位置し、
王城鎮護の神とされ「内野八幡宮」ともいう
金売吉次(かねうりきちじ)邸があった所で、
義経が奥州平泉に赴く際に道中の安全を祈願
それから、
「首途八幡宮」と呼ばれるようになったとか
←「源義経奥州首途之地」碑
|
 |
参道を歩き進む
鳥居をくぐると三角形に開ける
不思議とここが町なかであることを忘れそう
左が本殿、右は弁天さま |

本殿
今年もいっぱい旅するぞー!旅の安全を祈願
お守りと絵馬。八幡神の使者の鳩がモチーフに
鳩守り、かわいい♪ 買いたかったけど、留守のようでした。。また来よう
首途八幡宮。思ったより小さくて、少しびっくりしましたが、
周りがマンションや公園であることが、かえって義経の昔をしのばせます
|