京都検定講習会レポート

京を旅する

京いろいろ


建勳神社(けんくんじんじゃ) ~上賀茂・鷹峯・大徳寺エリア  



・祭神:織田信長・信忠 父子
・正しくは「たけいさおじんじゃ」


京都市北区紫野北舟岡町49
TEL 075-451-0170


<<memo>>
・建勳神社のある船岡山は、平城京造営のとき、「北に玄武」とされた四神相応の地
・船岡山は応仁の乱では西軍山名・一色軍の陣地となり、西陣の名の由来となった




2008年1月参拝

織田信長が祭神の神社があることは、京都検定の勉強をするまで知らなかった
京都市北区、船岡山。雪が舞う寒い日に行ってきました



建勲神社(けんくんじんじゃ・正しくは「たけいさおじんじゃ」)

船岡山を背に建つ、木造大鳥居。高さ7.4メートル。
京都府下最大の「木造明神型素木造」(もくぞうみょうじんがたしらきづくり)
思わず触れたくなる、やさしく美しい鳥居


本殿へ続く百段の石段を上る

80メートル、約3分

・・・かなりキツイ

途中、休憩がてら振り返ると、

木の間から下の民家が見える

石段を上ると境内図が

思ったより広い


貴賓館、社務所を通り過ぎ拝殿前へ

信長ファンがきっと来てる、と思ってたら

誰もいなくて、意外に静か



拝殿の先にある、本殿。檜皮葺の屋根が美しい




拝殿からの眺め

比叡山、大文字山、東山三十六峰が見えるそうです



信長を思わせるものが、思ったより少ない
右は拝殿に掲げられた「信長公功臣肖像画」
木下藤吉郎、柴田勝家、森蘭丸・・・もっと近くで見ないと残念ながらわかりません



建勲神社があるここ船岡山

平安京を造ったとき、

「北の玄武」にあたるとして、北の基点に

また、応仁の乱では西軍の陣地となり

のちにこの辺りは西陣と呼ばれるように

国の史跡。京都自然二百選

建勲神社の静かで穏やかな感じは、私のもってる織田信長のイメージからほど遠かった
本殿・拝殿のある高台は、いくらでも居れそうなくらい、居心地のいい場所でした