| カキツバタ群落 |
大田神社:芸事の神
梅宮大社 |
| 桜 |
平野神社:平野の夜桜
地主神社:地主桜(別名「御車返しの桜」)
毘沙門堂(出雲寺)
勝持寺(花の寺):西行桜
引接寺(千本閻魔堂):普賢象桜
雨宝院(西陣聖天):歓喜桜
常照寺:吉野桜
妙蓮寺:御会式桜
(おえしき桜 10月~翌4月開花) |
| 萩 |
梨木神社(萩の宮) |
| アジサイ |
藤森神社(アジサイの宮)
三室戸寺
善峯寺 よしみねでら |
| 菖蒲 |
藤森神社 |
| キリシマツツジ |
長岡天満宮
青蓮院:霧島の庭 |
| 紅葉 |
真如堂
毘沙門堂(出雲寺)
西明寺
東福寺 通天橋一帯
興聖寺 こうしょうじ:「興聖の晩鐘」 カエデ
善法律寺 ぜんぽうりつじ
祇王寺 ぎおうじ:散ったもみじのじゅうたん |
| 牡丹 |
乙訓寺 |
| キキョウ |
智積院:寺紋もキキョウ
廬山寺:紫式部邸宅跡 |
| 椿 |
霊鑑寺 れいがんじ:日光椿 他
地蔵院(椿寺):五色八重散椿
妙蓮寺:妙蓮寺椿 |
| 睡蓮 |
勧修寺:氷室の池 |
| 蓮 |
法金剛院 |
| ヤマブキ |
興聖寺:「春岸(しゅんがん)の山吹」
松尾大社 |
| ツツジ |
興聖寺
三室戸寺 |
| サツキ |
興聖寺 |
| 沙羅双樹 |
東林院(妙心寺塔頭) |
| シャクナゲ |
志明院 しみょういん:シャクナゲ林 |
| |
|
| 「床緑」「床もみぢ」 |
実相院 |