|
大豊神社(おおとよじんじゃ) ~岡崎・南禅寺・蹴上エリア~
・祭神:少彦名命(すくなひこなのみとこ)、応神天皇(おうじんてんのう)、菅原道真
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
TEL 075-771-1351
<<memo>>
・当初は椿ヶ峰天神と呼ばれ、背後の椿ヶ峰山中にあった
・大国社の狛鼠、日吉社の狛猿、愛宕社の狛鳶が殿社を守る
・参道の両脇には、四季折々の山野草
|
2007年12月参拝
狛ねずみに会いに大豊神社(おおとよじんじゃ)へ行って来ました

鹿ケ谷通から坂を上っていくと、大豊神社の鳥居が現れる
 |
鳥居をくぐったところに、
喫茶「二三麿」
そこにあるお福さん。
願いを叶えてくれるという |

さあ、進みましょう
東山三十六峰のひとつ、椿ヶ峰を背に、本殿
境内には椿ヶ峰の御神水も

本殿向かって右手、大国社の狛ねずみ
大国主命(おおくにぬしのみこと)をねずみが助けたという故事にちなんでいるそうです
翌年のねずみ年を控え、写真を撮るのも順番待ち。人気者です
縁結びのご利益

狛ねずみを楽しみに出掛けてみたこの日。なんと狛鳶(こまとび)!狛猿も!!
こちらは本殿向かって左手に。愛宕社の狛鳶と日吉社の狛猿
小さな神社ですが、椿ヶ峰の深い山とかわいい神のお使い
また訪れたいところです

参道脇には哲学の道

笑顔の狛犬にも会えますよ!
|
|
|